2023年08月09日(水)【夏期休業のお知らせ】 当協会は、8月11日(金・祝)から15日まで、夏期休業させていただきます。

【夏期休業のお知らせ】 当協会は、8月11日(金・祝)から15日まで、夏期休業させていただきます。

2023年07月25日(火)8月6日(日)一日体験教室「語り」コースは、定員に達したため、受付を締め切りました。 三味線コース、語りコース、両コースともに満員となりました。

8月6日(日)一日体験教室「語り」コースは、定員に達したため、受付を締め切りました。 三味線コース、語りコース、両コースともに満員となりました。

2023年07月25日(火)【事務所移転と臨時休業、および関連事項についてのお知らせ】 当協会は、現在入居中ビルの建て替えに伴い、事務所を移転します。 そのため、7月28日(金)から31日(月)まで、臨時休業させていただきます。 詳細はこちらをご覧下さい。→

【事務所移転と臨時休業、および関連事項についてのお知らせ】 当協会は、現在入居中ビルの建て替えに伴い、事務所を移転します。 そのため、7月28日(金)から31日(月)まで、臨時休業させていただきます。 7月28日臨時休業 7月29日通常休業・移転日 7月30日通常休業 7月31日臨時休業 業務再開は8月1日(火)からとなります。 《新住所・新電話番号》 〒104-0045東京都中央区築地4-3-12-706 電話:03-6264-3047 FAX:03-6264-3048 ※メールアドレスは変わりません

★7月28日以降にいただいたメールの返信は、8月1日以降となります。 ★旧電話番号へのご連絡は、7月27日までにお願い致します。 ★三味線消耗品・CD等の通信販売を一時休止します。  直接事務所にお越しいただいてご購入頂く場合は、7月26日まで、  または8月2日以降にお願い致します。

2023年07月11日(火)8月6日(日)一日体験教室「三味線コース」は、定員に達したため、受付を締め切りました。

8月6日(日)一日体験教室「三味線コース」は、定員に達したため、受付を締め切りました。 「語り」コースは、引き続き参加者を募集中です。

2023年05月10日(水)第75期義太夫教室入門コースは、定員に達しましたので、 受付を締め切りました。

第75期義太夫教室入門コースは、定員に達しましたので、 受付を締め切りました。

2023年04月12日(水)【一日体験教室の受付は締め切りました】 4月22日(土)の一日体験教室は、「語り」「三味線」両コースとも 定員に達したためお申し込み締め切ります。

【一日体験教室の受付は締め切りました】 4月22日(土)の一日体験教室は、「語り」「三味線」両コースとも 定員に達したためお申し込み締め切ります。

2023年04月10日(月)4月22日(土)一日体験教室「語り」コースは、定員に達しましたので お申し込みを締め切らせて頂きます。

4月22日(土)一日体験教室「語り」コースは、定員に達しましたので お申し込みを締め切らせて頂きます。

2023年03月28日(火)【完売御礼】 5月7日(日)の女流義太夫演奏会は、満席となりましたので、お申し込みを締め切らせて頂きます。

5月7日(日)の女流義太夫演奏会は、満席となりましたので、お申し込みを締め切らせて頂きます。 尚、キャンセル待ちを受け付けておりますので、 ご希望の方は、メールまたはお電話でご連絡をお願い申し上げます。

2023年03月06日(月)【訃報】鶴澤寛也逝去について

【訃報】鶴澤寛也逝去について 当協会理事である女流義太夫三味線 鶴澤寛也(本名:丸山あかね)は、2023年3月3日(金)、乳がんのため62歳にて永眠いたしました。生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。 通夜および告別式は、近親者のみで執り行います。本人の遺志により、お別れの会は予定しておりません。ご供花、ご弔電等もご辞退いたします。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

〈故人プロフィール〉 鶴澤寛也(つるざわ かんや) 本名:丸山あかね(まるやま あかね) 東京都出身 昭和59年鶴澤寛八に入門、鶴澤寛也となる。昭和60年初舞台。 平成5年より豊澤雛代の預かり弟子、同19年より鶴澤清介の預かり弟子となる。 同16年より「はなやぐらの会」を主宰。同14年清栄会奨励賞、同17年ポーラ伝統文化財団第25回伝統文化ポーラ賞奨励賞を受賞。同21年重要無形文化財「義太夫節」(総合認定)保持者認定。 (一社)義太夫協会理事

2023年02月14日(火)【2月20日(月)3月21日(火・祝)公演、出演者変更のお知らせ】 女流義太夫演奏会2月・3月公演の出演者の一部を変更致します。

【2月20日(月)3月21日(火・祝)公演、出演者変更のお知らせ】 女流義太夫演奏会2月・3月公演の出演者の一部を次のように変更致します。 <2月公演> 新版歌祭文「野崎村の段」 三味線:(変更前)鶴澤寛也     (変更後)鶴澤津賀花 細:(変更前)鶴澤津賀花   (変更後)鶴澤弥々 絵本太功記「尼ヶ崎の段」 木登り:(変更前)鶴澤寛也・鶴澤賀寿     (変更後)鶴澤津賀榮・鶴澤賀寿 <3月公演> 伽羅先代萩「竹の間の段」 三味線:(変更前)鶴澤寛也     (変更後)鶴澤三寿々

何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。