公演・イベント

★印のついている公演・催し物は義太夫協会事務局にてチケットを取り扱っております。

2728293031
6
7
8
9
11
13
14
15
16
18
19
20
21
24
25
26
27
28
29
30
123456
〈配信〉第14回乙女文楽公演
公演日程2025年07月12日(土) 〜 2025年08月02日(土)
演目内容「奥州安達原」袖萩祭文の段
浄瑠璃: 竹本越孝
三味線:(前) 鶴澤駒治 (奥)鶴澤三寿々
人 形: ひとみ座乙女文楽
収録:2025年2月2日(日)
会場:川崎市国際交流センター

https://www.youtube.com/watch?v=RWYUH7vgT_Q&t=8s
会場ネット配信
料金無料
〈配信〉『邦楽のひととき』
公演日程2025年07月30日(水) 〜 2025年08月05日(火)
演目内容「伽羅先代萩」御殿の段
浄瑠璃 : 竹本土佐子
三味線 : 鶴澤津賀花

インターネットラジオ「らじるらじる」聴き逃し配信で視聴できます。
https://www.nhk.jp/p/hitotoki/rs/WW2Z47QY27/plus/

▼「邦楽のひととき」番組HP
https://www.nhk.jp/p/hitotoki/rs/WW2Z47QY27/schedule/
会場ラジオ
〈東京〉ぎだゆう座8月公演
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年08月01日(金) 〜 2025年08月02日(土)
時間開場 18:00
開演 18:30
演目内容【1日】
解説 : 鶴澤弥々

「絵本太功記」夕顔棚の段
浄瑠璃 : 竹本越里
三味線 : 鶴澤駒治

「東海道中膝栗毛」赤坂並木の段
浄瑠璃
弥次郎兵衛 : 竹本佳之助
喜多八 : 竹本京之助
親父 : 竹本綾一
子坊主 : 竹本孝矢
三味線 : 鶴澤津賀榮

【2日】
解説 : 竹本綾一

「伊勢音頭恋寝刃」古市油屋の段
浄瑠璃 : 竹本越孝
三味線 : 鶴澤三寿々

「東海道中膝栗毛」古寺の段
弥次郎兵衛 : 竹本佳之助
喜多八 : 竹本京之助
和尚 : 竹本越京
三味線 : 鶴澤津賀榮
ツレ : 鶴澤弥々
会場お江戸上野広小路亭
03-3833-1789
会場住所台東区上野1-20-10 上野永谷ビル2階(地図)
料金前売り2,000円 / 子ども1,000円/当日2,500円
お問い合わせ■お問い合わせ・お申込み
チケットお申し込み専用メール:[email protected]

(一社)義太夫協会(月〜金10〜17時)
tel: 03-6264-3047
email: [email protected]

■主催 ぎだゆう座
■共催 永谷商事
義太夫一日体験教室
公演日程2025年08月10日(日)
時間三味線コース 11時~12時30分
語りコース  13時30分~15時
会場芸能花伝舎
会場住所東京都新宿区西新宿6-12-30(地図)
料金語り4,000円 三味線5,000円
お問い合わせ義太夫協会(03-6264-3047) 
【完売】〈東京〉津賀寿の会 バースデーライブ 〜波をテーマに〜
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年08月12日(火)
時間開場18:00 開演19:00
演目内容◉波の組曲 構成/鶴澤津賀寿
鶴澤津賀寿(太棹三味線) 
鶴澤朔弥(太棹三味線)

◉富嶽三十六景〜神奈川沖浪裏〜 作曲/芳村伊十七
大和櫻笙(中棹三味線)
藤舎千穂(鳴物)
鳳聲千晴(笛)
鶴澤津賀寿(太棹三味線)

◉波濤 作曲/中能島欣一
善養寺惠介(尺八)
鶴澤津賀寿(太棹三味線)

◉「ひらがな盛衰記」逆櫓の段より
竹本孝之資(浄瑠璃)
鶴澤津賀寿(三味線)

会場南青山MANDALA
03-5474-0411
会場住所東京都港区南青山3丁目2-2(地図)
アクセス方法地下鉄銀座線「外苑前」。
1A出口より「LOUNGE by Francfranc」のある南青山3丁目交差点を左折。ゆるやかな坂道の途中、外苑西通り沿いの右側です。
※専用駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。
料金入場 5,000円(1ドリンク付)
配信 3,000円(アーカイブあり)

入場チケットは売り切れ(キャンセル待ち受付)

お申し込み
https://mandala.gr.jp/aoyama/schedule/20250812/
お問い合わせ日本伝統音楽振興会
090-1814-9668
〈東京〉義太夫節演奏会8月公演 近松半二生誕300周年Ⅰ 若手勉強会 保存会主催
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
床本ダウンロード
公演日程2025年08月17日(日)
時間開場: 12:45
開演: 13:30
演目内容「妹背山婦女庭訓」
杉酒屋の段
 (前)

浄瑠璃 : 竹本孝矢
三味線 : 鶴澤賀寿
(後)
浄瑠璃 : 竹本孝之資
三味線 : 鶴澤駒治

道行恋苧環
浄瑠璃 :
お三輪 竹本綾一
橘姫  竹本越里
求馬  竹本佳之助
ツレ  竹本越孝
三味線 :
鶴澤津賀榮
鶴澤弥々
鶴澤三響
鶴澤津賀寿

金殿の段
浄瑠璃 : 竹本京之助
三味線 : 鶴澤三寿々
会場渋谷区文化総合センター大和田伝承ホール
03-3464-3381
会場住所東京都渋谷区桜丘町23-21(地図)
料金各4,000円
寺子屋塾生3,000円
会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方 3,000円
全席自由
※定員になり次第締め切ります。

予約受付:2025年7月7日(月)10:30より 寺子屋塾生先行予約は6月30日(月)より
・お電話またはメールにて。
・10時30分より前のメールは無効とさせて頂きますのでご注意ください。
お問い合わせ (一社)義太夫協会(月〜金10〜17時)
tel: 03-6264-3047
email: [email protected]
〈大阪〉花福アワー㏌道頓堀ミュージアム並木座 「器楽としての義太夫三味線」
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年08月22日(金)
時間午後6時開場 午後6時30分開演
演目内容出演 鶴澤駒清 豊澤住静
会場道頓堀ミュージアム並木座
06-6538-4880
会場住所〒542-0083 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目1−6(地図)
アクセス方法大阪メトロ(地下鉄)堺筋線 /千日前線 & 近鉄 大阪線 の 日本橋駅とも 徒歩3分 
大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線/千日前線/ 四つ橋線 なんば駅 徒歩7分
阪神電鉄 西大阪線/近鉄 大阪線 大阪なんば駅 徒歩7分
南海電鉄 なんば駅 徒歩10分
JR なんば駅 徒歩14分
料金木戸銭 2500円
お問い合わせお申込み・お問い合わせ

花福 [email protected]

080-5309-5599
【完売】〈東京〉越若の「一度やってみたかった!」Vol.1 義太夫節と薩摩琵琶  敦盛最期を語る
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年08月23日(土)
時間開場 13:00
開演 13:30
演目内容対談「この物語のこと 三味線と琵琶のこと」
鶴澤賀寿 サブストローム伯水

「敦盛」
錦心流琵琶  サブストローム伯水

「一谷嫩軍記」
須磨の浦の段

浄瑠璃:竹本越里 三味線:鶴澤弥々

組討の段
浄瑠璃:竹本越若 三味線:鶴澤賀寿
会場荒木町舞台 津の守
090-4945-5162
会場住所〒160-0007 東京都新宿区荒木町3−番地 北島ビル 3階(地図)
アクセス方法東京メトロ丸の内線四谷三丁目駅徒歩3分
料金入場料 3,000円
全自由席 限定40席(座布団席、椅子席)
※会場が和室のため、靴下・足袋をご着用ください
お問い合わせ予約・お問合せ e-mail [email protected]
主催/竹本越若 後援/(一社)義太夫協会

〈タイトル〉
越若の「道を愉しむ会」その壱
〈大阪〉義太夫教室
チラシ
※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程2025年08月31日(日)
演目内容語り【初心者】コース 12:30~13:00
三味線【初心者】コース 13:10~13:40 ※定員5名(先着)
三味線《経験者》コース 13:40~15:00 ※定員10名(先着)
語り《経験者》コース 15:10~16:00
※各コース開始10分前から受付
※《経験者》コースは継続して受講していただける方が対象

講師 竹本住蝶 竹本住年 豊竹呂秀 豊竹呂響 豊澤住輔 鶴澤駒清 豊澤住静
会場一心寺 南会所2階
06-6774-2500
会場住所〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目7−17(地図)
料金参加費
語り【初心者】コース  2,500円三味線【初心者】コース 3,000円三味線《経験者》コース 3,500円語り《経験者》コース  3,000円※三味線コース料金は楽器調整費500円込み
※《経験者》コースのみ1日で三味線・語り両方受講の場合 6,000円
見学/各コース 1,000円
小中学生/各コース 1,000円
高大学生/各コース 2,000円
※学生は両コースセット割引なし/要学生証
お問い合わせご予約ホームページ https://musumegidayu.wixsite.com/gidayu-workshop
メール [email protected]
FAX  06-6372-3691
ご希望の日程、コース、お名前、ご住所、TEL、FAX、メールアドレスをご記入ください。